研究?産官学連携受託研究?共同研究
bbin宝盈,bbin宝盈appは、10学部、大学院9研究科を擁する総合大学です。
民間企業や公的機関との受託研究、共同研究を幅広く受け入れ、産官学連携を推進しています。
受託研究とは
民間企業等から委託を受けて本学の研究者が実施する研究で、これに要する経費を委託者が負担するものをいいます。受託研究の一種で、技術指導も行っています。
共同研究とは
企業等外部機関の研究者と本学の研究者とが、共通の課題について対等の立場で研究を行うことをいいます。相互に研究者、研究費、研究設備等を出し合い、お互いの長所を生かした密度の高い協力を行うことにより、独創的な研究が期待できます。
手続きの流れ
本学における研究者が既に決まっている場合
本学の研究者と連絡を取り、研究内容等について打ち合わせを行ってください。契約に関しては、学術研究支援センターが窓口となります。
本学における研究者が決まっていない場合
学術研究支援センター職員およびURAで対応いたします。
TEL:052-838-2036
E-mail:sangaku@ccml.meijo-u.ac.jp
(1)事前相談 | 研究内容や、研究費、契約書の内容等について打ち合わせを行います。 |
---|---|
(2)申請書、契約書の提出 | 申請書および契約書は、様式をダウンロードしてご利用ください。契約書は、代表者が押印してあるものを2部ご用意ください。書類を受理した後に、本学で受け入れについて協議します。 |
(3)契約締結 | 契約締結後、契約書1部および請求書をご送付します。なお、研究に要する経費として、研究費のうち10%を大学が徴収します。 |
(4)研究開始 | 契約終了後に、成果報告書をご送付します。 |