看護学科
本学の看護学科では、豊かな人間性並びに幅広い教養と倫理観に基づいた専門知識を身につけ、広く人々の健康生活を支援する看護を実践できる能力を育成しています。また、看護専門職に対する社会的ニーズの変化を基盤に、高い看護実践能力の取得や看護研究能力の向上を目指した学士力をより強化することを目的とした科目も展開しています。
?
保健師課程
保健師国家試験受験資格を修得するためには、本学の通常の卒業要件に加え、保健師課程(3年次開講)の所定の科目履修が必要です。定員は30人で、第3年次に、選択希望者に対して、全科目の成績による、選抜を実施します。
助産師課程
助産師国家試験受験資格を修得するためには、本学の通常の卒業要件に加え、助産師課程(3年次開講)の所定の科目履修が必要です。定員は8人で、第2年次3月に選抜試験を実施します。
地域医療実践力育成コース
このコースは、在宅医療に欠かせない訪問看護師の育成を目指します。訪問看護師に必要な知識、技術、看護実践、多職種連携を学び実践力を養います。定員は10人で、第3年次に、選択希望者に対して、選抜試験を実施します。