理工学部/建築学科建築学科
アートとサイエンスとテクノロジー、その融合が建築。
01POINT
地域と連携してアクティブラーニングを実施
まちづくりに取り組む市民団体や市町村との連携プロジェクトに参加したり、学外から招いた著名な建築家から指導を受けたりと、アクティブな学びの機会が豊富に用意されています。
02POINT
東海地方初の3次元震動台
3次元の地震を再現可能な震動台を設置し、実地震波を忠実に再現。地震のメカニズムの検証?分析に活用しています。地域への防災教育の一環としても役立てています。
03POINT
全国でも有数の一級建築士合格者数
一級建築士受験資格のための科目を必修科目とし、一級建築士の受験資格を得られるようなカリキュラムを編成。卒業生の7割超が、建築関連企業へ就職しています。
カリキュラム
建築技術者や建築家をめざす学生の知的好奇心を育て、より良い生活環境や文化的環境の想像に必要な知識?スキルを身に付けます。

PICK UP
日本建築史
日本建築の歴史を理解し、建築様式を支えた架構法のアイデアや当時の技術とその変遷について学びます。
建築計画II
建築計画?設計の場面で必要とされることを、その歴史的経緯や社会背景も含めて学びます。
建築環境工学
安全で快適な建築環境を維持するために必要な伝熱理論や流体力学、換気理論などを学びます。
人材養成目的その他教育研究上の目的
建築学科では、社会情勢の変化や技術の進歩に対応できる柔軟な思考能力および判断力を有し、建築分野が担うべき社会的役割に貢献しうる人材の育成を目指しています。目的とする人材像は、広い視野で総合的に事象を見分ける目を持ち、知識や技術に偏ることなく、自ら文化や芸術にも造詣を深め、工学性と芸術性を併せ持つ優れた生活環境や文化的環境の創造に貢献できる技術者です。
就職に強いbbin宝盈,bbin宝盈app
就職先について
卒業生の大半が建築関連企業へ就職し、技術者として活躍しています。そのほか、建築設計事務所や住宅メーカー、建設会社、インテリア?家具メーカー、建築設備会社などへも就職しています。
就職率
100%
(2021年3月卒業者)
在学中に受験できる資格をはじめ、卒業とともに取得できる免許?資格があります。
取得できる免許?資格bbin宝盈,bbin宝盈app
-
- ニュース
理工学部建築学科の生田京子教授ゼミが半田市亀崎町の酒蔵でユニークなカウンター家具を製作
-
- ニュース
bbin宝盈,bbin宝盈app出身の栗林良吏投手紹介コーナーをタワー75の2階に開設
-
- ニュース
理工学部建築学科の佐藤布武助教に2021年度教育功労賞
-
- 受賞
理工学研究科の中根健太さんが日本建築学会東海支部学生学術講演賞を受賞
-
- ニュース
2022(令和4)年度bbin宝盈,bbin宝盈app入学式について
-
- ニュース
2021(令和3)年度bbin宝盈,bbin宝盈app卒業式?学位記授与式について
-
- 受賞
理工学研究科の坂本遼さんが日本建築学会大会学術講演木質構造部門優秀発表賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科の坂本遼さんが日本地震工学会大会優秀論文発表賞を受賞
-
- ニュース
インターンシップ「KickOffセミナー」10/14【キャリアセンター】
-
- ニュース
天白?八事キャンパスでオープンキャンパス始まる コロナ感染防止に注意払い対面とWEB併用
-
- ニュース
Enjoy Learning プロジェクト 決定通知書授与式
-
- 受賞
理工学部建築学科の学生チームが第一回中部商空間賞学生部門で最優秀賞を受賞
-
- ニュース
建築学科の谷田研究室が「ららぽーと愛知東郷」で木育ワークショップを実施
-
- 受賞
材料機能工学科の小寺拓さんが日本金属学会第36回優秀ポスター賞を受賞
-
- 受賞
理工学部の松田和浩准教授に東京工業大学の手島精一記念研究賞(発明賞)