学部?大学院農学部
”農”を通じて、現代社会の問題を解決する。

学部の特徴
生命?食料?環境?自然に関する課題解決の道を探る総合科学。
農学は「命の科学」。学問分野は、生物?化学を基礎として、自然科学、工学分野、さらに経済学など社会科学の分野にも広がっています。
農学の総合性を生かして幅広い分野で活躍する卒業生。
食品、医薬品、バイオ関連、農業関連、農協、公務員、教員など、さまざまな分野で今日的な課題の解決に貢献しています。
最新の実験?研究施設および農学部附属農場や温室を完備。
最新鋭の実験器具や分析機器を備えた研究実験棟I、現場に近い実習が可能な温室(天白キャンパス)や附属農場(春日井市)を有しています。
農学の幅広い分野をカバーする個性豊かな教員スタッフが集結。
これからの時代にふさわしい新しい農学の教育?研究を実践するため、農学部だけでなく、理工学部、薬学部出身の多様な教員が集結しています。
CHECK POINT
学科や研究室の垣根を越えた「卒業研究発表会」を開催。

農学部では、3学科の4年生全員が卒業研究の成果を発表する「卒業研究発表会」を開催。この発表会は2010年から実施しており、卒業研究に対するモチベーションの向上につながっています。また、1~3年生にとっては、先輩がどのような研究に取り組んできたかを知ることができるだけでなく、農学の全貌を把握でき、日頃学んでいる科目が農学全体の中でどのように位置付けられるのかを理解する機会となっています。さらに、この発表会を通じて、学科や研究室の垣根を越えた教育?研究の交流が生まれ、農学部全体の活性化にも大きな効果を生んでいます。
人材養成目的
人材養成目的その他教育研究上の目的
農学部は、生命科学、食料?健康科学、環境科学を基盤とした幅広い専門的学識を有し、洞察力、創造力および実践力を備え、社会に貢献できる人材の養成を目的とする。
bbin宝盈,bbin宝盈app
-
- ニュース
世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業T-GExアソシエート採択に伴う激励会を開催
-
- ニュース
名古屋発祥スポーツ「タスポニー」の体験会を実施
-
- ニュース
Enjoy Learningプロジェクト助成決定通知書授与式 目立つSDGs関連
-
- ニュース
名城社長会企業説明会を初開催 2日間で計42社が出展
-
- ニュース
2022(令和4)年度修学援助A?B奨学生の募集について
-
- 受賞
農学研究科の松原芳乃さんが 第66回日本応用動物昆虫学会大会 ポスター賞を受賞
-
- 受賞
農学研究科の加藤さんがISPlasma2022/IC-PLANT2022で優秀ポスター発表賞
-
- ニュース
春日井キャンパス(農学部附属農場)本館リファイニング工事竣工式
-
- ニュース
2022(令和4)年度bbin宝盈,bbin宝盈app入学式について
-
- 受賞
農学部の越立奈穂さんが日本畜産学会優秀学生賞を受賞
-
- 受賞
理工学研究科の毛利拓海さんが自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
-
- ニュース
小原学長が監修の一人を務めた春日井サボテンの絵本をイベントで配布
-
- ニュース
2021(令和3)年度bbin宝盈,bbin宝盈app卒業式?学位記授与式について
-
- リリース
植物の免疫系が自身の虫害抵抗性を抑制する仕組みを解明 ~疾病と虫害の防除に期待~
-
- 受賞
農学研究科の野村さんが糸状菌分子生物学コンファレンスで学生優秀ポスター発表賞